フードドライブはどなたでもフードバンク活動に貢献できる、一番身近な活動です。
ご家庭で余っている食品を、地域や学校、職場などで持ち寄り、それらをまとめてフードバンクに寄付していただく活動です。
フードドライブの実施方法
- フードドライブを行う日時や場所を決めます。
- フードドライブを行うことを、地域なら地域の人に、職場なら職場の方に、伝え、食品を募ります。
- 参加者が食品を持ち寄ります。
- 集まった食品をフードバンクまえばしに送ります。(事務所へ直接持参か配送)
- フードバンクまえばしは届けていただいた食品をそれを必要とする方や団体に配ります。
フードドライブでご寄付いただきたい食品
- お米(白米・玄米・アルファ米・レトルト米)
- 乾麺(うどん・そうめん・パスタなど)
- 缶詰・びん詰・レトルト食品
- のり・佃煮・ふりかけなど
- 乳幼児用食品(粉ミルク・離乳食など)
- 調味料(しょうゆ・塩・味噌・食用油など)
- 未開封の食品に限ります。
- 賞味期限まで1ヶ月以上残っている食品。
注意
以下の食品はお引き取りできません。
- 賞味期限が明記されていない食品
- 賞味期限が切れている食品
- 賞味期限まで1ヶ月を切っている食品
- 開封されている食品
- 常温保存ができない食品(生肉・魚介類・生野菜などの生鮮食品)
- アルコール(みりん、料理酒は除く)